9/23(祝日)、早朝からの会場設営から始まり夕刻まで千葉県居合道大会が開催されました。
[開会式前の審判会議]
二段以下 自由技 五本
三段以上 古流二本、指定技 四、六、七本目
[開会式][選手宣誓と試合で大健闘 O選手]一度しかない選手宣誓という大役を任せられ、練習を重ねて見事に演じてくれました。
[NJ選手]日頃は穏やかな青年ですが、居合では眼力を発揮。三段の部初戦で健闘しました。
[NR選手]まだ制定居合が10本目までだった頃、千葉支部で居合を始めたNRさん。
仕事の関係で中断し、数年前に居合を再開されました。
年齢を重ねて、再開出来るのも居合道の魅力です。
[S選手]すらりとした長身で、若手剣士との対戦に挑みました。
[H選手]五段の部 個人演武で数年振りに大会に出場
[F選手]今春、五段を取得したFさん大学時代から鍛えた居合魂、全開です。
余談ですが、今年度より、八千代支部が表彰式の介助を受け持つことになりました。
不慣れな私達に、丁寧にご指導くださった、田端先生、氏平先生。
高段者でおられる先生方が、下々の者にも丁寧に接してくださるお姿に、居合道人としての「在り方、品格」を学ばせて頂き、深く感銘しました。ありがとうございました。